※ル・パティシェジュンは2024年4月20日に紅茶とチーズケーキのお店に生まれ変わりました。記事はコチラ。
↓↓↓
しばらくお休みしていた富山市町村のケーキ屋さん
「ル・パティシエ・ジュン」が2021年4月10日に再オープン!
ここ数年は富山市経堂の「ラ・メゾン ド ジュン」でケーキを買っていましたが、町村のジュンの再オープンをずっと、ず~っと心待ちにしていました。
ル・パティシエ・ジュン再オープン!富山市町村のケーキ屋さん
デデンと目立つ再開のお知らせ。
おいしそうなロールケーキや、おなじみのコスパ最強スイーツ・「ジュン」の写真のっています。
オープン初日の午後にお店へむかうと、駐車場には車がたくさん!
店内はお客さんでいっぱい。
タイミングによってはお店の外にまで行列ができていました。
ロールケーキ、シフォンケーキ
メープルシフォン・たまごシフォンのホールケーキ
焼き菓子各種のほか
経堂店でもおなじみのシュークリーム・「パリジェンヌ」
オープンから一番人気の「ジュン」
などなど、経堂のジュンよりも小さな店舗ではありますが、たくさんの種類のスイーツがありました。
クレジットカード使えます。
経堂で販売されているオリジナルエコバッグをもって行ったら、生菓子5%オフになりました♪
ル・パティシエ・ジュンのロールケーキ&シフォンケーキ大量たべくらべ
こちらが購入したケーキ・第一弾です。
感想ダダダーっと書いていきます。
レアチーズロール
ベリーの酸味と軽い食感のチーズが相性抜群のくみあわせ♪
まっちゃロール
昔の抹茶系ケーキから姿かたちは変わったけど、ジュンの抹茶はやっぱりオイシイ!
とろとろフワフワ、食べた瞬間も食べ終わった後も抹茶の香りにつつまれてシアワセ~。
フルーツロール
苺・キウイ・みかんなどフレッシュな果物といちごのふわふわスポンジ!
5才児が喜んで食べていました。
チョコロール
サクサク・とろとろ・ふわふわ
いろいろなチョコを楽しめるチョコロール。
キャラメルシフォン
ほろにがソースが大人味ではあるものの、小学生の娘が喜んでたべていました。
でも、後日たべたプリンロールの方がお気に入りみたい。
私はプリンよりキャラメル推しです。
たまごシフォン
素朴な味ながらたまごの風味とふんわりスポンジが最高においしい!
はちみつソースも絶妙。
子供から大人までオススメ。
第二弾!
ティラミスロール
まっちゃロールと同じくらい好き!
甘すぎないクリームとほろにがココアパウダー。
全ロール&シフォンケーキ共通のふわふわスポンジは吸いこむように食べちゃう🥺
ほうじ茶きなこシフォン
ほうじ茶の香ばしさときなこのやさしい味を黒蜜ソースが包み込む♪
ちょっと大人味ですが、5才児が喜んで食べていました。
プリンロール
ぷるぷるプリンとふわふわロールがおいしい♪
小学生の娘が大絶賛!
甘党の夫もプリンロールに感動していました。
たまごシフォン・いちごロール・プリンロール・フルーツロールあたりがお子さま向けかと。
以前よりもケーキが小さなサイズになったけど、以前のシフォンケーキは結構な大きさだったのでちょうど良くなったかな?
焼き菓子も美味しいんですわ~
ネージュ(きなこ)
きなこたっぷり
一口サイズでありながら
発酵バターのコクと香りが無限大に広がります。
しばらくバターの吐息で幸福度MAX😇
18℃以下もしくは冷蔵にて保存とのことなので、夏場はケーキと同じく冷蔵庫に入れましょう。
賞味期限は購入から2週間ちかくありました。
経堂と町村のジュン、個人的には町村のほうが利用しやすい位置にあるので、町村のジュン再オープンは嬉しい限り。
それぞれのお店で取り扱うケーキがちがうし、シーンや気分によって使い分けるのもいいですね♪
ル・パティシエ・ジュン
◆住所:富山県富山市町村1丁目1
◆定休日:火・水曜日
※GW中は営業
連休明けの5月6日に振替休業