2025年6月のとある休日。
超!久しぶりにやきとりの名門 秋吉 大沢野店へ、中1娘・小4息子をふくむ家族4人で行ってきました。
秋吉に来るのは、実に10年以上ぶり?
子どもが生まれてからは一度も来ていなかったはず。
「懐かしいけど、なんか新鮮…!」という不思議な感覚。
開店前から人気!記帳ボードの洗礼

秋吉によく行く知り合いから
開店の1時間以上前に記帳ボードに名前を書くのがベスト!
と教えてもらい、できるだけ早く向かうつもりが…安定の出遅れ。
お店の駐車場に着いたのは、開店30分前の16時半ごろでした。
すでに記帳ボードには10組以上の名前がズラリ。
テーブル席は全滅で、残るはカウンター席のみ。
「子どもたち、カウンター席あんまり好きじゃないんだよなあ…」
と思いつつも、待ち時間の長さを考えてやむなく「カウンター席OK」にマルをして、車でしばし待機。
17時になると、店員さんが記帳ボード順に名前を呼びながら案内してくれます。
ひとつ気になったのが、入口近くにある喫煙スペース。
風向きによっては待機中に副流煙が流れてくるので、子連れはとくに注意です。
豊富なメニューに迷いっぱなし

10番目に記帳した我が家の番が来たのは、開店からわずか数分後の17:03。
カウンター席に通され、いよいよオーダータイム!
10年ぶりすぎて「昔、なに食べてたっけ…?」と記憶があいまい。
メニューは豊富で、焼き物だけで20種類以上。
ひとまず、
- 若鳥
- 牛タン
- 串カツ
- うずら玉子揚げ
- ポテトフライ
などを注文。最初の注文、揚げ物のほうが多いっていう笑。
メニューは写真つきで分かりやすく、揚げ物・一品料理も充実しています。
お酒のラインナップも豊富で、焼酎・梅酒・サワーにソフトドリンクまで完備。
息子と私が激ハマりした「純けい」と「しろ」

いろいろと食べ進めていくうちに、息子と私は完全に「純けい」と「しろ」にドハマり!
「純けい」は秋吉一押しメニューで、厳選されたメス鶏だけを使用。
プリッとした歯ごたえと、噛むごとにあふれる旨味がたまらない!
「しろ」はホルモンの美味しい部分のみを使用していて、コリッとした食感がクセになる!
変な臭みも一切なくて、次回は「純けい&しろ無限ループ」でもいいレベル。


焼き立てを鉄板にのせて提供してくれるのも、秋吉ならではの醍醐味。
熱々のうちにハフハフしながら食べると、幸せ感が倍増!
娘と夫は「若鳥」推し!ポテトと揚げ物も大人気
一方、夫と娘は「若鳥」がいちばんのお気に入り。
やわらかくジューシーで、タレとの相性も抜群!
そして、子どもたちからの絶大な支持を得たのが定番のポテトフライ。


ホクホクで太めのカットが好評で、あっという間にお皿が空に。
うずら玉子揚げや串カツも、衣がサクッとしていて中はジューシー。
揚げ物系もレベルが高くて、ついつい追加注文しそうになります。
が、揚げ物でお腹いっぱいになるのは何だかもったいないので、ほどほどにしておきました。
カウンター席も悪くない!子どもも楽しめるライブ感
普段はカウンター席が苦手な子どもたちも、この日はごきげん。
店員さんのキビキビした動きや、炎が上がる調理シーンを目の前で見られて、エンタメ感もあったみたい。
注文は口頭で伝えるスタイルですが、店員さんはどの方もテキパキ&笑顔。
忙しい中でもしっかり目を配ってくれていて、「あっ、すぐ気づいてくれた!」と嬉しくなる場面が何度もありました。
まとめ:秋吉はやっぱり“安くてうまい”の王者!
18時を過ぎるころには、待ちのお客さんがさらに増えていました。
テイクアウト用の棚にも、大袋に入った焼き鳥がズラリ。
あの味とボリュームでこのお値段は、やっぱりコスパ最強すぎる!
純けいとしろの“マイベスト串”も発見できて、満足度の高い夜ごはんになりました。
次回は、もっとお腹をすかせて来よう…!
住所:富山県富山市上大久保1026-1
営業時間:平日・土曜17:00~22:00/日曜・祝日17:00~21:30
定休日:木曜日
公式サイト:https://www.akiyoshi.co.jp/
※掲載の情報はすべて訪問当時のものです。
変更の可能性がありますので、最新情報は店舗公式サイト・SNS等をご確認ください。