小学生の子供たちが春休み&夫が休みの、2025年3月下旬の平日。
久しぶりに8番らーめんでお昼ごはんを食べることにしました。
秋冬定番の酸辣湯麺(サンラータンメン)が終了し、春限定の野菜柚子おろしらーめんがはじまったタイミングでの訪問です。
11時半過ぎに入店したところ、すでにたくさんのお客さんでにぎわっていました。
休日だと親子連れでにぎわう時間帯ですが、この日は平日。
子供の姿は我が家以外にはゼロ。ビジネスマンと思われる男性のお客さんが中心でした。
春限定メニュー・野菜柚子おろしらーめん

気温のアップダウンがはげしい2025年の3月下旬。
春をとおりこして初夏のような暑さになったり、冬のような寒さに戻ったり。
この時期の富山らしくもあります。
せめて、食で春らしさを感じたい!ということで、3月21日に発売した野菜柚子おろしらーめんを注文することに決定。
私以外は、いつもどおりセットメニューを注文。
夫と9才の息子は、野菜ラーメンにミニ炒飯がつくBセット。
12才の娘は、野菜ラーメンに唐揚げがつくCセット。
下の子も大人と同じくらい食べるようになってきました。
中学、高校生になったらもっと食欲すごくなるんだろうか…。食費がコワイ。
野菜柚子おろしらーめん 実食!

注文から10分もしないうちに、柚子のさわやかな香りとともに運ばれてきました。春限定野菜柚子おろしらーめん!
野菜らーめんよりも春っぽい彩りに感じるのは、みどりが濃い水菜がトッピングされているからでしょうか。
おすすめの食べ進め方通りに食べてみる

柚子おろしは崩しながらスープと共にどうぞ。
豚しゃぶは野菜や麺と一緒にお召し上がりください。
とのことなので、おすすめ通りに食べ進めてみました。
大根おろしに国産柚子の皮を和えた「柚子おろし」。さらに、柚子果汁がかかっています。
豚しゃぶはやわらかくてサッパリと食べやすい。柚子と塩との相性もヨシ。
キャベツ・もやし・にんじん等の野菜と一緒にほおばることで、野菜の自然な甘みもプラスされます。

食べなれた8番のちぢれ太麺も、柚子おろしと塩スープで違った味わいに感じます。
塩スープには、コクがある後味の良い沖縄の塩を使用。
家でも沖縄の塩を愛用しているんですが、キリっとした塩気の中に甘味があるんですよね。
麺や野菜を食べていると優しい塩加減ですが、スープだけを飲むとしっかりとした塩気を感じました。
4月1日には春夏限定の海老餃子が発売スタート。
海老のぷりぷりとモチモチの皮が美味しいんだよなぁ。
野菜柚子おろしらーめんに海老餃子をつけたら、より春を感じられそうです。