ちゃるめら ぐっぴーで無化調・自家製麺の一杯を堪能【富山市ラーメン】

ちゃるめらぐっぴー

ラーメン好きの知人から


ぐっぴーの醤油そば香味ビターがめっちゃおいしかった!

と写真つきで教えてもらって以来、頭の中はぐっぴーでいっぱいに。
我慢できず、さっそくお店に行ってきました!

目次

駐車場完備&落ち着いた店内

富山市にある「ちゃるめら ぐっぴー」は、広めの駐車場が完備されていて車でのアクセスも便利。

外観はシンプルな造りですが、店内に入るとイメージがガラッと変わります。

間接照明がほんのり灯る落ち着いた空間で、おしゃれなカフェのような雰囲気。

カウンター席のほかに、テーブル席もあります。全部で10席くらい。

平日の11時半ごろに到着すると先客はおらず、すぐに着席。

12時が近づくとじわじわとお客さんが増えていきました。

会計は2025年6月中旬より前払い制に。
支払いは現金かPayPayに対応していました。

ちゃるめら ぐっぴーのメニュー

  • 醤油そば〜生揚げ〜
  • 醤油そば 香味ビター
  • 梅そば〜南高梅〜
  • 辛そば〜豚荒挽き〜
  • まぜそば
  • あえ玉(シビ辛/ローストらっきょ)
  • 栗豚の焼豚丼
  • ライス など

※2025年7月時点

どれも魅力的で一瞬悩んだけど、今日は予定どおり「醤油そば 香味ビター(1,300円)」を注文。

ちなみに「生揚げ醤油(きあげしょうゆ)」とは、火入れをしていない搾りたての醤油で、まろやかながら奥行きのある味わいが特徴とのこと。

とやまや

醤油そば〜生揚げ〜も気になる!

醤油そば 香味ビターの実力

ちゃるめらぐっぴー

こちらが醤油そば 香味ビター。

とやまや

香りからもうすでに美味しい!


醤油そば 香味ビター

厚切りのレアチャーシューは、表面に軽く焼き目がついていて、ほんのり燻製のような風味がふわり。

脂の甘みと肉のうまみが口の中に広がります。

嚙むほどにオイシイ。

自家製のストレート麺は、つるつると喉ごしがよく、もちっとした食感もあり。

スープとの絡みもバツグンで、一口ごとに素材のうまみをしっかり感じます。

無化調スープは雑味のないクリアな味わい。
醤油の風味はしっかりしているけど尖っていなくて、出汁とのバランスが絶妙。


そして、名前のとおり「香味ビター」と呼ばれる揚げ玉ねぎのような具材がいいアクセント。

香りやコクはまるでニンニクのよう!
コク深さと香ばしさが加わって、スープの完成度をさらに高めています。

気づけばレンゲが止まらず、危うく完飲しそうに。

塩分を気にして少しだけ残しましたが、ここまできたら全部飲み干してしまえばよかったかも…というレベルでした。

まとめ│次回は丼も一緒に!

今回は麺一杯に集中しましたが、以前食べた焼豚丼もかなり美味しかった記憶あり。

次回は「醤油そば〜生揚げ〜」とあわせて、丼とのコンビを楽しむつもりです。

コンディションを整えて、空腹状態で臨んで、がっつり食べたい!

以前、家族で訪れたこともあります。

あわせて読みたい
ちゃるめらぐっぴー富山市上飯野のラーメン屋さんに子連れ訪問 富山市上飯野の「ちゃるめらぐっぴー」 化学調味料を使用していないスープと、国産小麦100%、自家製のもっちりとした麺が最高に美味しいラーメン屋さんです。 私は大好...

静かに食事ができる年齢の子どもであれば、問題なく利用できると思います。

とはいえ、ファミリー向けのお店ではないので、オープンしてすぐの混みにくい時間帯を狙っていくのがよさそう。

臨時休業・早めに営業終了することがあるので、訪問前にお店のXを確認すると確実です。

店舗情報
住所:富山県富山市上飯野14-5
営業時間:11:00〜14:30(日祝/11:00〜15:30)
 18:00〜20:00(日祝日の夜営業は休み)
定休日:火曜日
公式SNS:X(@guppy_charumera

※掲載の情報はすべて訪問当時のものです。
変更の可能性がありますので、最新情報は店舗公式サイト・SNS等をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

富山うまれ富山育ち・2児の母。平日ランチレポや子供と楽しめるグルメ・遊び場・旅行情報などをママ目線で発信しています。お出汁がきいたお料理を食べると最高に幸せを感じる今日このごろ。ジャンキーなB級グルメも好き。

目次