夏休みの平日、子ども2人を連れて「国産牛ステーキ丼専門店 ほし乃」に行ってきました。
私自身は何度か来ていますが、子どもたちは今回が移転後初めての訪問です。
小4の息子は特にここのステーキの大ファン。
この日をずっと楽しみにしていて、前日から

明日は肉だ!
とテンション上がりまくりでした。
『ほし乃』平日の混雑状況
車は富山大和のグランドパーキングに停め、徒歩で向かいました。
真夏の暑い日でしたが、周辺はビル風が通って少しだけ涼しい。
気持ちをおさえきれず、11時のオープンより10分も前に到着してしまいました。
店舗前にはイスが置かれていて、そこで子どもたちと並んで待機。
風鈴の音が心地よく、暑さが少し和らぐ気がします。
メニュー看板はすでに出ていて、待ち時間に何を注文するか考えることができるのも嬉しいポイント。
「これにする?」「いややっぱり丼がいい」と子どもたちと相談しながら待っている時間も楽しい。
早めに到着したおかげで1番乗り!
オープンと同時に入店できました。その後すぐに続々とお客さんが並び、店内はあっという間に満席。さすが人気店です。
子連れランチにもおすすめ!定食&丼メニュー


今回はテーブル席に着席して、家族それぞれ好きなものをオーダー。
- 私:国産牛おろしポン酢ステーキ定食 1,460円
- 息子:国産牛ステーキ丼 1,280円+味噌汁
- 娘:国産牛100%ハンバーグ定食 1,280円
定食にはご飯・味噌汁・サラダがついていて、ボリュームも満点。
どれも「国産牛」にこだわっているので、安心感があります。
この日はたまたま子連れのお客さんはいませんでしたが、以前来たときには赤ちゃん連れの方も見かけました。
店内は落ち着いたやや大人の雰囲気ですが、大声で騒いだりしなければ子どもが一緒でも大丈夫。
子ども用の特別メニューはありませんが、ステーキ丼をシェアしたり、定食を分け合ったりして楽しめるので安心です。
名物『国産牛ステーキ丼』!


息子が頼んだステーキ丼は、やっぱりお店の一番人気。
赤身の肉がきれいに並べられ、その上にネギがトッピングされています。
とろとろの温泉卵を追加するお客さんも多いですが、息子は「肉だけを味わいたい!」と味噌汁をプラス。


お肉が運ばれてきた瞬間、「うわぁ!」と声をあげて大喜び。
その後は口数が少なくなり、もくもくと丼と向き合い、あっという間に完食していました。
肉の柔らかさとジューシーさに夢中で、見ているこっちまで幸せな気分に。
ふっくら食感『国産牛100%ハンバーグ定食』


娘はハンバーグをチョイス。
ふっくらしたハンバーグにたっぷりのソースがかかっていて、ご飯がどんどん進む味わいです。
お肉感がしっかりしているのに重たくなく、最後までぺろり。
自分の分のお米はもちろん、私から分けたご飯まできれいに食べていました。
私の定番『国産牛おろしポン酢ステーキ定食』


私は毎回コレ!
さっぱりと食べられるのに、しっかり肉を堪能できるところが大好き。
卓上にあるガーリックミルをガリガリ回して、いつも以上ににんにくを効かせてスタミナチャージ。
暑さでバテ気味の体にパワーがみなぎります。


ポン酢好きな娘に一切れ分けてみたら、目を見開いて



おいしい!!
と感動した様子。
「次はおろしポン酢ステーキ定食にする!」と宣言していました。
普段は赤みが強いお肉にちょっと抵抗がある娘も、ほし乃のお肉にはあっさり心を許したようです。
まとめ
「ほし乃」の魅力は、なんといっても国産牛の美味しさをリーズナブルに味わえるところ。
ステーキ丼も定食も、子どもから大人まで楽しめる安定のおいしさです。
移転後はじめて訪れた時の記事はこちら。


実は前日、私の体調があまりよくなかったのですが、息子は心配してくれつつも



明日、ほし乃行ける…?
と切実な表情で聞いてきました。その姿に、どれほど楽しみにしていたのかが伝わってきて。
無事に一緒に行けて本当にヨカッタ!夏休みの思い出に残るランチになりました。
ほし乃で早めのランチを済ませたあとは、大和の地下でちょっとしたお買い物をして、そのままフルーツパーラーでおやつ。
季節限定のパフェを堪能して帰宅しました。


肉とフルーツの豪華なランチコース!



夏休みの思い出に残るランチになりました。
住所:富山県富山市太田口通り1丁目4−11
営業時間:11:00-15:00
テイクアウト:電話 076-460-3694にて事前予約可
定休日:お店のインスタグラム(@hoshino_steak)要確認。
※掲載の情報はすべて訪問当時のものです。
変更の可能性がありますので、最新情報は店舗公式サイト・SNS等をご確認ください。