以前、子どもたちと一緒に初めて訪れた、富山市ファミリーパークの近くにある「蕎麦処 樹樹」。
それ以来、すっかりお気に入りになり、最近は平日のランチに足を運ぶことも増えました。

落ち着いた木のぬくもりを感じる店構えで、古民家風の雰囲気がとても居心地のいいお店。
お店の前の駐車場は広くて停めやすい&現金以外にクレジットカードやPayPayでの支払いにも対応しているのも気軽に行けるポイント。
お昼どきは平日でも待つことが多いですが、回転が早いのでそこまで気になりません。
外のベンチで待ちながらのんびりする時間も結構スキ。
店内は明るく開放的で、一人でも入りやすい雰囲気です。
蕎麦処 樹樹メニュー 温かいそばが登場


10月の下旬に訪れたときには、上旬にはなかった温かいそばのお品書きが登場していました。
冷たいそばももちろん健在で、どちらにしようか迷いどころ。
この日は「温かいかけそば・とろろトッピング」と「とろろぶっかけそば」、そして「てんぷら盛り合わせ」を注文しました。

塩味のおいしい「そばかりんとう」をパリパリ食べながら、しばし待機。
かけそば×とろろトッピング

温かいそばのとろろは、注文時にお願いすれば「後のせ」にしてもらうこともできます。
今回は最初からのせてもらいましたが、とろろがスープに溶け込んでしまった…
次食べるときにはぜったい後のせにしようと誓ったのでした。
この日は少し肌寒いくらいの気温でしたが、温かいそばをすすると体がぽかぽかになって、食べ終わるころには汗ばむほど。これからの季節には、温かいそばがますます恋しくなりそうです。
とやまやあったかいお蕎麦にも蕎麦湯が運ばれてきます。
とろろぶっかけそば


とはいえ、冷たいそばも捨てがたい。
「蕎麦処 樹樹」のそばは、コシがあって噛むほどにそばの香りが広がります。冷たいそばのほうが風味をよりダイレクトに感じられる気がします。


天ぷら盛り合わせは、天ざるそばに付くものと同じ内容と思われます。海老が2本ついていて、にんじんやサツマイモ等の野菜天も数種類。天ぷらとの相性バッチリな抹茶塩ももちろんついてきます。
今回は一緒に行った人とシェアしましたが、それでも十分お腹いっぱいになりました。



あげたてサクサクでオイシイ!


ちなみに、こちらは10月のはじめに食べた「天ざるそば」。
これを一人で食べると夕飯まで空腹を感じないほど。お昼にしっかり食べたいときにもおすすめです。
温かいメニューを色々試してみたい
気になったのは、メニューに「鴨なんばんそば」の文字があるものの、現在はテープで隠されていて注文できない状態だったこと。もし復活したらぜひ食べてみたいです。
冷たいそばで香りを楽しむのも、温かいそばでほっとするのもどちらも魅力的。
季節によって選びたくなるメニューが変わるのも、「蕎麦処 樹樹」の楽しみのひとつです。
子連れで夏に訪れたときの記事はこちら。


店舗情報
住所:富山県富山市古沢302
営業時間:11時15分~15時
定休日:水曜日
※掲載の情報はすべて訪問当時のものです。
変更の可能性がありますので、最新情報は店舗公式サイト・SNS等をご確認ください。








